-
メール配信サーバーの仕組み上、添付ファイルを送信することができないため
コンピューターウイルスが配信されてしまうことはありません。
また、万が一ウイルスに感染しているPCを使った場合においても同様に、
誤ってウイルスを配信してしまうことはありません。
メール入稿を利用する場合、「専用の入稿メールアドレス」が自分の
PC内(アドレス帳や送信履歴、ファイル)に残っている場合、ウイルスによって悪用される可能性があります。
万が一ウイルス拡散に利用されたとしても、添付ファイルは配信されないため
ウイルスそのものを配信してしま...
詳細を見る
-
決済画面はSSLでセキュリティ保護されています。
クレジットカード決済業務は株式会社ゼウスに全面委託し、
弊社ではクレジットカード情報をお預かりしていません。
お問い合わせの際は、株式会社ゼウス様へ直接ご連絡頂けますでしょうか。
■株式会社ゼウス カスタマーサポート(24時間365日対応)
<クレジットカード決済についてのお問い合わせ>
TEL :03-5468-6339
E-mail:support@cardservice.co.jp
...
詳細を見る
-
管理人と、技術担当者が情報を閲覧または更新できます。
管理人とは、弊社役員で当サービスの全てを管理・監督する人を指し、
技術担当者とは、弊社と守秘義務契約を交わした、または誓約書を取った
役員・正社員・契約社員、または、それに準ずる技術対応を行う人を指します。
外部発注による作業の委託は一切ありません。
●プライバシー・ステートメント
もちろん、メルマガ発行者様(コンビーズメール申し込み者)は、
ご自身の読者リストをいつでも取得したり、検索することが可能です。
...
詳細を見る
-
解約後、一定期間が経過すると、ご登録されている読者リストは
コンビーズメールのデータベースより廃棄されます。
よって、データベースからの廃棄後は、一切の読者リストの取得が不可能となります。
ご解約される場合、配信者様側で必要な読者リストは、
あらかじめ取り出しておいていただくことをお願いいたします。
読者リストの取り出しはコチラ
...
詳細を見る
-
弊社の個人情報保護などに対する取り組みは下記をご覧ください。
●個人情報保護方針
●情報セキュリティ基本方針
●プライバシーステートメント
...
詳細を見る
-
システム管理や日常業務に利用するパソコンは、パスワードやセキュリティツールにより
第三者が利用できないように厳重管理しています。
万が一、盗難や紛失があった場合においても中身が取り出せないように、
HDD自体にセキュリティパスワードを施せる製品を利用しています。
また、古くなったハードディスク・バックアップメディアは
物理的に破壊し、再利用できない状態で破棄しています。
...
詳細を見る
-
コンビーズメールでは、発行するメルマガの発行日時やその内容について、
いわゆる「通信の秘密」に該当するものとして取り扱っております。
●個人情報保護方針
●情報セキュリティ基本方針
●プライバシーステートメント
著作権についてはコチラ
...
詳細を見る
-
コンビーズメール利用者がログインして使うメニュー操作は、全てSSLで暗号化されています。
また、読者登録時にフォームや1行URLをSSL対応することも可能です。
SSLのセキュリティー保護に対応しているフォームは以下のとおりです。
フォームサンプル
・読者登録のフォーム
・メールアドレス変更フォーム
・解除フォーム
SSLのセキュリティー保護に対応しているフォームは下記ページ内、
SSL暗号化欄の「SSL暗号化」にチェックを入れて頂くことで、HTML文を作成できます。
ログイ...
詳細を見る